ペルー人の家族と差別
ペルー人の家族 やっとのことで ボストン行きの電車に飛び乗ると 拳銃・警棒・手錠をガチャガチャ腰にぶら下げた 太った警官が だしぬけに命じた 「リュックを開けろ!」 「ホワイ?」 乗客全員がみつめる 「あけろ!」 「ホワイ?」 「あけろ
ペルーのリマへ突入!
とうとうやってきちゃいました、ペルーのリマ。 そこには友達がいたため空港まで迎えに来てくれました。 車に乗りこんだら鍵を閉め、リュックは下に置くように指示が・・。 車に乗っていてもかなりの確立で強盗に遭うそうです。。 ひーーー。
僕がi-podを手にする理由(後編)
毎日、数枚のCDをリュックに忍ばせるMUSIC LIFEが続いた。その数週間後にペルーに旅行に行くためと言う理由も自分の中では大きな理由の一つだった。 自分の思い入れの強い憧れのペルーの地で、その土地の空気や風土に触れながら、 実際に音を頭に奏で
日本から・・・
アメリカ産コンタクトレンズを日本経由でペルーまで。ワンデーと2ウィークの。ワンデーはもともと旅行の時用、などと思っていたのですがOを大学案内・・・と半日太陽ギラギラのなかリュックにいれて持ち歩いていたので、家に帰って心を
ペルーは移民の国か、先住民の国か。
首に影響を与えないようにリュック重みを少しでもなくすためペルーの観光業界はマチュピチュ、ナスカの地上絵をはじめ、先住民の残した”遺跡”でもっている。しかし旅行代理店、通商観光省の上の人は白い人だ。 そういった人たちも先住民の文化
チャイガー、フレンズ!(32)
リュックを背負い、自転車に乗ったぼくは、明らかに浮いていた。あとで知るのだが、ソウル駅はも う目の前だったらしい。日本では、中国料理はもちろん、ペルー料理やメキシコ料理も、時々友人達と食べに行く。
カルタヘナ/Cartagena
予約が遅かったため、旅行会社からは3つ星くらいだと聞いていたので、とにかくびっくりした†。(*_*) ジーパンにTシャツで荷物はリュックひとつという状態でフロントに行くのはとても恥ずかしかったガイドブックは1999年にペルー、ボリビアを旅した時のもの。
旅の翁に会いに行った
水津英夫さんのことは、これまで「旅行人」誌などでなんどか書いたことがあるので、ご存じの人もいるだろうけれどリュックを背負って台湾に行ってみた。それが初めての海外一人旅だっまたそのあとの南米の旅ではペルーで首締め強盗に遭ったという。
ペルー(1)出発 ~それは私の夢でもありました~
すばらしい親だ! 前日まで重要な仕事のイベントがあったので、朝まで寝ないでパッキング。 (前日にするなよって?!)50リットルのリュックは9キロでした。 翌日、私は5年ぶりの海外旅行へ!ちょっと緊張。 (つづく
ペルー旅行「4日目」
だいぶ更新していませんでした。 では早速ペルー旅行4日目を。。。 【4日目:6/20(月) ワイナピチュへ】 行程 7時 起床・朝食 8時昨日と同じ小さめのリュックを背負って、再びマチュピチュへ。 この日は入場料を買わ
ペルー その2(マチュピチュ)
おいらの旅行の基本方針は、どうせ遊びに来てるんだから、そんなにお金は気にしない!ってこと。(昔は、リュック背負ってつつましい旅行もしてましたが、この歳になるとね。。。めんどくさい。。。遊びに来てるんだし。。。
海外いきたい・・・
ペルー:ナスカの地上絵とか、インカ文明の遺跡を見キャリーリュックをごろごろ押したりしょったりして、汚めの成りでいく貧乏旅行で行きたいです。 きれいなホテルに泊まりたいなんて全く思わないから†。
旅の翁に会いに行った
水津英夫さんのことは、これまで「旅行人」誌などでなんどか書いたことがあるので、ご存じの人もいるだろうけれどリュックを背負って台湾に行ってみた。それが初めての海外一人旅だっまたそのあとの南米の旅ではペルーで首締め強盗に遭ったという。